管理者のためのモンテッソーリ教育実践指導コース
急速に変貌しつつある世界に対応できる教育を!
モンテッソーリ教育の精神を正しく理解し、園全体の保育について考え、こどもたち、保護者、そして何より担任教師をサポートする管理者のためコースです。
*モンテッソーリ教師ディプロマを取得コースではありません。
◎対 象:園の管理者(理事長、園長、教頭、主幹保育教諭、主任保育士など)*資格は問いません
◎趣 旨:管理者コースの目的は、これからモンテッソーリ教育を取り入れる園やモンテッソーリ教育の精神を取り入れたいと考える園、またはモンテッソーリ教師資格保持者がいて本格的な実践を志している園の管理者がどのようにクラス担任、保護者、そして子どもたちの生活を援助するかのヒントを与え指導するもの。
また、専門コース一年生で受けるすべての授業をきき、モンテッソーリ教育の理解を深めること。
◎養 成 期 間:1年間(在籍 2 年可)
◎会 場:京都モンテッソーリ教師養成コース付属「深草こどもの家」
〒 607-8218 京都市山科区勧修寺御所内町 64-3 深草こどもの家 勧修寺園舎
◎講義日程表:(土曜日/ 15:00 〜 19:00,日曜日/ 9:00 〜 16:30)
2025年4月~2026年1月
4月12日(土)13日(日)
5月10日(土)11日(日)
6月14日(土)15日(日)
7月12日(土)13日(日)
8月23日(土)24日(日)*23日(土)のみ10:30開始
9月13日(土)14日(日)
10月11日(土)12日(日)
11月 8日(土) 9日(日)
12月13日(土)14日(日)
1月24日(土)25日(日)
◎入学願書受付期間:2025年3月22日~4月10日
*受付期間に間に合わない場合はご相談ください
提出書類:
1. 願書(所定用紙に氏名、住所、生年月日、所属する園名を記名、写真貼付のこと)
2. 写真(5cm × 4cm)1枚(願書貼付分とは別に必要です)
3. 返信用封筒
(長形3号の封筒に110円切手を貼り、受取人の住所・氏名を明記のこと)1通
提 出 先:京都モンテッソーリ教師養成コース事務局 TEL 075-641-8280
〒607-8218 京都府京都市山科区勧修寺御所内町64-3 深草こどもの家 勧修寺園舎
◎費 用:登録料 110,000円
授業料 前期99,000円(登録時納入)、後期99,000円(9月納入)
実習費 22,000円
◎内 容:
コース講師による保育運営指導(担当:板東光子、根岸美奈子、渡辺政美他)
・子どもの発達のとらえ方と保育内容 ・こどもの人格形成と子ども社会・行事について ・製作活動について ・保護者への対応 ・職員教育等について 他
それぞれの園の状況を伺いながら指導させていただきます。
担当講師プロフィール
板東光子: 日本で最初に出来た上智モンテッソーリ教員養成コース一期生。赤羽惠子と共に京都モンテッソーリ教師養成コース初期からのコース講師。日本モンテッソーリ協会(学会)北陸支部長。亀田平和の園保育園(新潟県)の園長を約30年務め、保育園を本格的モンテッソーリ教育実践園に育てたベテラン教師。
根岸美奈子:京都モンテッソーリ教師養成コース委員長・深草こどもの家園長、日本モンテッソーリ協会(学会)理事
渡辺政美:京都モンテッソーリ教師養成コース主任、まつぶんこども園元園長
他、経験豊富な京都コース講師が担当します。
実技授業内容:(専門コース1年生の授業内容すべて)
生活教育…
概論、A環境の世話(物の移動、物のあけ移し、物の開閉、洗う・拭く、磨く、アイロン、花の水切り、野菜を切る・・・)B自分の世話(手を洗う、鼻をかむ、ブラシをかける、着衣枠…)D手指の動きの洗練(通す、分ける、切る、折る、貼る、縫う、編む、織る)
感覚教育…
概論、はめ込み円柱、桃色の塔、茶色の階段、色板I~III、秘密袋、幾何図形の引き出し、二項式/三項式、温覚板、雑音筒、重量板 等
言語教育…
概論、A話し言葉、B書き言葉、ことば遊び、鉄製はめ込み、かべ文字、砂文字、彫文字、50音の積み木、かなくら、読むカード・・・
数教育 …
概論、赤と青の数棒、砂数字板、赤と青の数棒と数字、順序数、つむ棒箱、数字と玉、数遊び、10の構成と分解、十進法の紹介、十進法の機能、セガン板I、II・・・
理論講義内容:(専門コース1年生の授業内容すべて)
モンテッソーリの生涯と業績、教育における自由、人格的教育と社会的教育、障がい児教育について(予定)
理論講師:前之園幸一郎(日本モンテッソーリ協会(学会)前会長)
佐々木信一郎(日本モンテッソーリ協会(学会)会長)
苫野一徳(熊本大学大学院教育学研究科・教育学部准教授)
他
- 課題図書:モンテッソーリの発見 E.M.スタンディング著 レポート提出
- 実践園見学:3日間
* 試験やアルバム作成の必要はありません。
* 所定の日数の出席と課題提出、見学をすべて終了した方には管理者コース修了証が発行されます